新着情報
2024.03.21
梨の木の剪定を行いました
弊社は設立当初より、梨の自動除袋装置や選果機を開発・販売していたことを背景に、
2010年に関係者の方から梨の木を寄贈いただき、以降本社敷地内で育成しています。
おいしい梨を実らせるための世話のひとつに余分な枝や花芽をカットするメンテナンス作業があるのですが、
3/15に静岡大学農学部の松本教授と学生の中込さんに来社いただき、ご対応いただきました。
松本教授には毎年お世話になっており、今年も社員含め楽しく作業をしました。
なお、静岡大学農学部卒の社員が弊社にいるのですが、本日は中国出張のため参加できませんでしたので、来年に時間が合えば参加してもらう予定です。
梨が実るのは9月頃になります。今年もおいしい梨が実れば社員で分け合って頂こうと思います。


2010年に関係者の方から梨の木を寄贈いただき、以降本社敷地内で育成しています。
おいしい梨を実らせるための世話のひとつに余分な枝や花芽をカットするメンテナンス作業があるのですが、
3/15に静岡大学農学部の松本教授と学生の中込さんに来社いただき、ご対応いただきました。
松本教授には毎年お世話になっており、今年も社員含め楽しく作業をしました。
なお、静岡大学農学部卒の社員が弊社にいるのですが、本日は中国出張のため参加できませんでしたので、来年に時間が合えば参加してもらう予定です。
梨が実るのは9月頃になります。今年もおいしい梨が実れば社員で分け合って頂こうと思います。

